- [更新日]2025/8/28
[求人有効期限]2025/10/31
正社員西機電装株式会社
[未経験/年収350万円]制御盤組み立て/制御盤への機器取付や配線作業です。新居浜市/西機電装株式会社
当社は新居浜市の「働き方改革推進企業」に認定され、「愛媛県スゴ技データベース」にも掲載されています。さらに「新居浜市ものづくりブランド」に選ばれるなど、日々、技術力を磨きながらものづくりに取り組んでいます。
- I・Uターン歓迎
- 未経験OK
- 交通費支給
- マイカー通勤OK
- 研修制度充実
- 制服・備品貸与
- 退職金制度あり
- 資格取得を支援
- 各種社会保険完備
- 昇給あり
- 賞与支給
- フルタイムで働く
- 週休2日以上
- 月給25万円以上
- 年収400万円以上
- 禁煙・分煙オフィス
- 特別企画[ロカマッチ]
※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。



求人詳細
職種 | 電気機械器具組立従事者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地詳細 | 愛媛県新居浜市多喜浜6-6-35 |
注目ポイント | 職場見学は随時受付中!仕事内容だけでなく、社員同士の雰囲気や働く環境もぜひ体感してください。 |
仕事内容 | □ 制御盤の組立・配線(未経験歓迎)
※女性社員も多数活躍しています。 大型クレーンや産業機械の制御盤に、機器を取り付けて配線する仕事です。 入社後は、工具の持ち方・安全ルール・図面の見方からスタート。先輩が横について、できるところから少しずつお任せします。 <まずお任せすること> ・図面・部品表(BOM)の見かた練習、部品の型番/数量チェック ・ラベル作成・番線貼付、部品の受け入れ検品 ・工具の基礎練習(ワイヤの“切る・むく・圧着”) ・簡単な取付補助(DINレール・配線ダクトの固定 など) <慣れてきたら> ・端子台・リレーなどの機器取付 ・盤内の配線作業(圧着→差し込み→結束→整線) ・初期確認(外観・締結・導通チェック)と記録 最初から一人で全部は担当しません。 確認→準備→取付→配線→チェックの順で段階的に習得します。 |
給与 | 年収350万円以上
<給与例> 月給230,000円+賞与計740,000円 ※上記は、税・社保控除前の目安です。手当や残業で実際の年収・手取りは変動します。 ※試用期間3カ月あり(期間中の労働条件に変動なし) ◎記載月収は目安。選考を通じて最終提示いたします。 ◎面談時に条件面をすり合わせ、レンジ超のご提示も可能です。 ◎給与は経験・能力を考慮の上決定。 |
応募資格 | ・年齢不問
※組立部門では女性社員も多数活躍しています。 ※下記の「いずれかに当てはまる方」はご応募可能です。 ⑴未経験からモノづくりを学びたい方 ⑵工業高校や高専、関連する専門学校卒業者 ⑶電気関係の会社で働いた経験が少しでもある方 |
勤務時間・日数 | 7:55~17:00
・実働8時間/休憩時間65分 ・時間外労働(月平均15時間) <36協定における特別条項> 臨時の受注、納期ひっ迫時は、6回を限度に1か月80時間、1年間720時間まで延長できる。 |
休日・休暇 | 日・祝日・その他
※月に平均2日程度、土曜日の勤務があります。 ※年末年始、GW、お盆休み(会社カレンダーに準ずる) ※年間休日115日 ※6ヶ月経過後の有給休暇日数10日 |
福利厚生・待遇 | ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
・厚生年金基金 ・退職金制度あり(勤続期間不問) ・通勤手当(月額16,700円まで) ・昇給制度あり(1月あたり6,000円~18,000円/前年実績) ・賞与年2回(計4.0カ月分/前年実績) ・皆勤手当(月額8,000円) ・家族手当(配偶者:7,000円/月・子一人につき:5,000円/月)※上限17,000円/月 ・マイカー通勤可:無料駐車場あり |
その他情報 |
未経験可能、ゼロから“きれいな配線”を。圧着・結束・整線、基礎から習得。
「未経験だけど、自分の手で“動くもの”をつくってみたい。」その気持ちがあれば十分です。
私たちの組立チームは、大型クレーンや産業機械の“頭脳”である制御盤に、機器を取り付けて配線し、正しく美しく仕上げる仕事をしています。
難しい専門用語や高度な技術は、入社後にひとつずつ身につければ大丈夫。
まずは安全と基本動作から、一緒に始めましょう。
入社後は、先輩が隣につくOJTで、工具の持ち方・ケーブルの扱い・作業姿勢などの基礎を丁寧に学びます。
最初の1~2か月は、図面や部品表(BOM)の見方、入荷部品の型番・数量チェック、ラベル(番線)の作成と貼付、ワイヤの「切る・むく・圧着」の練習など、“確認と準備”を中心に経験。
作業は常にチェックリストで可視化され、わからないことはその場で質問できます。
3か月目以降は、先輩の指示のもとで機器の取り付け(DINレールや配線ダクトの固定、端子台やリレー、ブレーカー等の設置)、盤内の配線(圧着→差し込み→結束→整線)へステップアップ。
締結トルクやシールド接地、余長処理といった“きれいで安全な配線”のコツも実地で覚えます。
完成後は外観・締結・導通などの初期確認を行い、記録まできちんと残すところまでがあなたの仕事です。
最初から一人で任せることはありません。確認→準備→取付→配線→チェックの順で段階的に広げていきます。
現場では安全が最優先。低圧電気の基礎講習やロックアウト/タグアウトなどのルールを入社時に学び、台車・リフターを使った運搬や複数名作業を徹底します。作業台の高さ調整、滑りにくいマット、サイズの合う手袋や工具など、身体への負担を減らす工夫も整えています。
配線の見た目は品質の一部。番線の向き、結束のピッチ、曲げRや余長のそろえ方など、小さな積み重ねが“仕上がりの差”になりますが、ここは先輩が横で実演し、あなたの手元を見ながらフィードバックします。
評価は結果だけでなくプロセスも重視します。
安全を守り、段取りよく、記録を残し、チームで助け合う――
その姿勢を正当に評価。希望や適性に応じて、配線のプロ、部分リーダー、検査・標準化担当など、キャリアの選択肢も用意しています。
資格取得のサポート(第二種電気工事士、低圧特別教育、QC検定 等)や、社内勉強会・治具改善活動も充実。
学ぶほど、できることが増え、任される範囲も広がります。
「自分に向いているか不安」「まずは雰囲気を見たい」という方は、職場見学やカジュアル面談だけでも歓迎です。
作業の流れや人の空気感、道具の使い方まで、目で見て確かめてから決めてください。
書類では難しい志望動機よりも、学ぶ意欲やコツコツ取り組んだ経験(学校実習・アルバイト・趣味の工作など)を具体的に教えてください。
あなたの“最初の一歩”を、私たちが伴走します。
※下記の「いずれかに当てはまる方」はご応募可能です。
⑴未経験からモノづくりを学びたい方
⑵工業高校や高専、関連する専門学校卒業者
⑶電気関係の会社で働いた経験が少しでもある方
動画でチェックする
勤務地と交通機関
愛媛県新居浜市多喜浜6-6-35
- 交通機関1:JR予讃線 多喜浜駅 徒歩25分
- 交通機関2:
- 交通機関3:
- その他交通手段:JR予讃線 多喜浜駅より車で約10分
応募情報
会社情報
会社名 | 西機電装株式会社 |
---|---|
採用担当 | 管理部長 白井義人 |
所在地 | 愛媛県新居浜市多喜浜6-6-35 |
電話番号 | 0897-46-0394 |
メールアドレス | |
ホームページ | https://www.g-nishioka.co.jp/nishiki/company/ |
SNS | ![]() ![]() ![]() |
詳細情報 | ■設立:昭和58年
■資本金:1,000万円 ■事業内容:電気器具製造業(各種制御装置の設計・製作および現地調整) ■主要取引先:住友重機械搬送システム、住友重機械工業、住友金属鉱山、スチールプランテックなど ■会社の特長:中小企業の小回りのきく体質を生かして製作する制御盤は多岐にわたる。主として製鉄機械用、運搬機械用及び高低圧配電盤等であり、設計・製作および試運転まで行う。 ■代表者名:代表取締役 西岡 圭 ■従業員:企業全体56人(内女性16人・パート1人) 西機電装株式会社は、愛媛県新居浜市を拠点に、大型クレーンや各種産業機械向け制御盤の設計・製作・試運転調整までを一貫対応する電装メーカーです。図面設計・板金・配線・検査・現地立上げ、さらに粉体塗装まで社内で完結できる体制を強みに、品質と納期に応えています。新居浜市の「働き方改革推進企業」認定、「愛媛県スゴ技データベース」掲載、「新居浜市ものづくりブランド」選定など、地域からの評価も獲得。高い技術力で産業インフラを支えています。 |
※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。