- [更新日]2025/8/29
[求人有効期限]2025/10/30
正社員白石建設工業 株式会社
[年収460万円以上確約/2級建築施工管理技士] 次のステージに挑むなら今、20代からでも掴める、希少な施工管理キャリア。実務経験5年以上の2級建築施工管理技士に、年収460万円以上を確約。
愛媛のまちを創る誇りを胸に、1000億円企業という大きな目標に、共に挑戦してみませんか。
- I・Uターン歓迎
- 経験者優遇
- 学歴不問
- 交通費支給
- マイカー通勤OK
- 寮・社宅・住込みOK
- 研修制度充実
- 制服・備品貸与
- 資格取得を支援
- 各種社会保険完備
- 昇給あり
- 賞与支給
- 土日休み♪
- 年収400万円以上
- 特別企画[ロカマッチ]
※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。



求人詳細
職種 | 建築現場監督 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地詳細 | 愛媛県新居浜市久保田町3丁目9番20号 |
注目ポイント | 建築施工管理のキャリアを本気で築ける環境で、皆さまをお迎えします。 |
仕事内容 | □ 建築現場監督(実務経験5年以上が対象)
当社が手掛けるのは、商業施設・ビル・マンション・公共施設など幅広い建築プロジェクト。 当社チームリーダーのもと、現場監督として、工事のスタート(見積り段階)から完成まで一貫してプロジェクトの中心で活躍していただきます。 <主な仕事内容> ・工程管理:施工現場のスケジュールや作業内容を確認し、スタッフへの指示と進捗管理を行います。 ・見積り:工事に必要な費用を試算し、見積書を作成します。図面を確認しながら計画を具体化していきます。 ・発注業務:工事に必要な資材や協力会社の発注を担当し、納品や内容のチェックを行います。 ※受発注業務はチームリーダーが行います。 ・品質・安全管理:建物の品質を守り、事故のない安全な現場をつくります。 ※資材調達と予算管理を通じて、正確で無駄のない工事を実現するやりがいのある仕事です。 ◎この仕事の特徴 ・20代からでも大規模プロジェクトに挑戦できる成長環境 ・愛媛を中心に地域のランドマークを手掛ける誇り ・見積り段階から完成まで関われる裁量の大きさ ・資格取得支援制度あり ・将来的には現場責任者としてプロジェクトをリード ◎経験の浅い方へ ・入社後はチームでプロジェクトを担当します。 ・まずは 先輩のサポート業務からスタートし、少しずつ現場を任されるステップアップ型の成長環境。 ・「施工管理に挑戦してみたい」「地元で誇れるキャリアを築きたい」そんな方に最適です。 |
給与 | 年収462万円以上
<給与モデル/総年収462万円を前提とした場合> 月額330,000円×12カ月(396万円)+賞与:660,000円(計2回) ※上記は、税・社保控除前の目安です。残業等により実際の年収・手取りは変動します。 ※月額給与には職能給及び資格手当が含まれます。 ※試用期間3カ月あり(期間中の労働条件に変動なし) ◎記載月収は目安。選考を通じて最終提示いたします。 ◎面談時に条件面をすり合わせ、上記以上のご提示も可能です。 ◎給与は経験・能力を考慮の上決定します。(上限超のオファーあり) |
応募資格 | ・年齢不問(60歳以上の方もご応募可能)
・学歴不問 ・2級建築施工管理技士(必須) ・普通自動車運転免許(必須)※AT限定不可 ・建築施工管理技士としての実務経験を5年以上お持ちの方(ブランクのある方も歓迎) |
勤務時間・日数 | 8:00~17:00
・実働8時間/休憩時間60分 ・時間外労働(月平均15時間) <36協定における特別条項> 通常の業務量を大幅に超える作業が集中する場合は、年6回を限度に1か月99時間を上限として延長できる。 |
休日・休暇 | 土・日
その他、GW、お盆、お祭り、年末年始 ※年間休日数116日 ※年次有給休暇日数(6カ月経過後)10日 ※法定通り付与 |
福利厚生・待遇 | ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
・通勤手当(上限なし) ・勤続給:500円/月 ※1年ごとに増額 ・昇給有(年1回:2,500円/月 ※前年実績) ・賞与年2回(年2回:計2ヶ月 ※前年実績) ・家族手当(配偶者:8,000円・子一人につき:3,000円 ・電話手当:5,000円/月 ・住宅手当:12,000円/月 ・社員寮完備(応相談) ・資格取得支援制度あり ・社内研修・外部研修あり ・制服貸与 ・マイカー通勤可能 |
その他情報 | 現場へは直行直帰となります。また、現場は主に愛媛県内(新居浜市内)がメインとなります。
会社名:白石建設工業株式会社 本社所在地:愛媛県新居浜市久保田町3丁目9番20号 代表者:代表取締役社長 白石 尚寛 創業/設立:創業1959年、設立2015年3月18日 資本金:3,500万円 従業員数・平均年齢:従業員92名(男79・女13)、平均年齢41歳 事業内容:建築・土木(道路・橋梁・河川・港湾・造成・上下水道・災害復旧 等) 認証・認定:ISO9001/ISO14001取得、事業継続力強化計画 認定、愛媛県「経営革新計画」承認 特徴:CIM・ドローン・ICT建機・クラウド施工管理などICTを積極導入 拠点:本社のほか松山支店・東京支店 等 グループ:シティプラスホールディングスの中核(主要株主) |
地図に残る仕事で、人生に残る成長を。見積りから竣工まで一気通貫の成長フィールド。
白石建設工業の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは「愛媛のまちを創る」という言葉を合言葉に、商業施設・ビル・マンション・公共施設から道路・橋梁まで、地域の暮らしを支えるものづくりに正面から向き合ってきました。建設は、人と地域の未来を形にする仕事です。図面に線を引くだけでは前に進まず、現場で汗をかくだけでも完成しません。
計画・調達・安全・品質・工程・原価――すべてをつなぎ、関わる人の力を束ねて成果に変える。
その中心にいるのが、私たちの仲間=施工管理のプロフェッショナルです。
今、当社は、次の10年に向けて大きく舵を切っています。
掲げる目標は「1000億円企業への挑戦」。これは単なる規模拡大ではありません。
地域で磨いた品質と段取り力を武器に、より多くのプロジェクトで価値を届ける―その“影響力の拡張”を意味します。
愛媛に根を張り、四国から全国へ。地元の誇りを胸に、通用する仕事をやり切る。
そのために、あなたの経験や資格を必要としています。
当社には、20代から現場の中核へ踏み出せる文化があります。最初は先輩とチームを組み、見積・計画から現場運営、竣工の引渡しまで一連の流れを並走。
段階的に担当範囲を広げ、所長・PMへとステップアップしていきます。ドローンやICT施工などの新しい技術導入にも積極的で、単に“経験年数”ではなく“できること”で任せるのが白石流です。資格取得支援や社内外の研修、定期的な振り返り・レビューを通じて、実務と学びが同時に進む環境を整えています。
私たちは成果と成長を正しく評価し、待遇で応えます。
現場の安全・品質はもちろん、工程の読み、協力会社との連携、コスト意識、そしてお客様への説明責任まで。
プロとして欠かせない力を、日々の仕事で鍛え、見える形で称えます。
失敗を恐れず挑戦し、次に活かす。言い訳よりも改善を語る。そんな仲間と働きたいと考えています。
当社は持株会社「シティプラスホールディングス」を中心に、不動産、介護、建機レンタル、資源リサイクル、住宅・リフォーム、エネルギーなど多様な事業と連携しています。用地の活用から開発、建設、運営、保全、再生まで、グループの総合力で街づくりの上流から下流まで関われるのが強みです。
建設の枠を越えた視点でプロジェクトを捉え、より良い解を提案できる人材ほど、ここで大きく伸びていきます。
求めるのは、素直さと当事者意識です。
わからないことをそのままにせず、現場で確かめ、数字と事実で語る人。
安全を最優先に、仲間と協力会社を尊重し、誠実に進められる人。
地域に価値を残し、自分のキャリアにも価値を積み上げたい人。そんなあなたと、ぜひ一緒に働きたい。
地図に残る建物は、完成した瞬間がゴールではありません。
人が使い続けて、初めて価値になります。私たちの仕事は、その“価値が続く仕組み”まで含めてつくることです。
愛媛で、四国で、そして全国で。
白石建設工業は、次の挑戦を始めています。
主役は、あなたです。
まずは気軽に話をしましょう。あなたのこれまでと、これからの挑戦を聞かせてください。
白石建設工業株式会社
代表取締役社長 白石 尚寛
動画でチェックする
勤務地と交通機関
愛媛県新居浜市久保田町3丁目9番20号
- 交通機関1:JR予讃線 新居浜駅 車で5分
- 交通機関2:
- 交通機関3:
- その他交通手段:
応募情報
会社情報
会社名 | 白石建設工業 株式会社 |
---|---|
採用担当 | 総務部 陶守(すえもり) |
所在地 | 愛媛県新居浜市久保田町3丁目9番20号 |
電話番号 | 0897-36-0160 |
メールアドレス | |
ホームページ | https://www.shiraishi-inc.co.jp/ |
SNS | ![]() ![]() ![]() |
詳細情報 | 白石建設工業は、若手が主役になれる総合建設会社です。
私たちは愛媛・新居浜発のゼネコン。商業施設やビル、マンション、公共施設、道路・橋梁まで、地域の暮らしを形にするプロジェクトを数多く手がけてきました。 合言葉は「愛媛のまちを創る」。 そして次の目標は、1000億円企業への挑戦。 地方に根ざしながら、全国水準のダイナミックな成長を本気で狙っています。 20代から“任される”文化 大手では経験年数が重視されがちですが、当社は違います。 早期に現場の中核を経験できるチャンスが多く、先輩とチームを組みながら、工程・品質・安全・コストの4大管理を実戦で学べます。ドローンやICT施工など新しい技術導入にも積極的。現場での意思決定の現場に若手が並び、挑戦と学びが同時に進むのが白石流です。 仕事の面白さ=最初から最後まで関われる 見積・計画段階から携わり、協力会社や設計者と連携して現場を動かし、竣工の瞬間まで見届ける。 ただの「監督」ではなく、プロジェクトのプロデューサーとして関わります。 地図に残る建物・インフラに自分の名前は残りませんが、“誇り”は確実に残る仕事です。 学べる・稼げる・伸び続けられる 資格取得支援で国家資格を実務と並走して取得。 社内外の研修やレビュー文化で、提案力・段取り力も鍛えられます。 評価は実力主義。成果は昇給・賞与・手当ではっきり還元します。 キャリアは現場担当→所長→複数現場を束ねるPMへと明確なステップを描けます。 グループの総合力=挑戦のフィールドが広い 2015年に誕生したシティプラスホールディングスの中核企業として、当社は成長を加速中。 グループには、不動産(シティライフプラス)/介護(シティケアプラス)/建機レンタル(シティレンタルプラス)/資源リサイクル(シティリサイクルプラス)など多様な事業があり、開発から保全、リノベ、まちづくりまでワンストップで挑戦できます。 建設の枠を超えた連携が、あなたのプロジェクトの推進力になります。 働く環境 チーム制で伴走:経験の浅い方も先輩が実務でフォロー。 少しずつ「任せる」範囲を拡大します。 ワークライフの土台:週休2日、計画有給の推奨、繁忙期はチームで支え合う運用。 公正な評価:定量(工程・原価・品質)×定性(段取り・安全・対話)で透明な評価。 地域密着×全国視点:愛媛・四国をベースに、スケールの大きな案件にも挑戦。 こんな人に来てほしい ・20代から裁量を持ち、成長曲線を一気に上げたい人 ・現場でのコミュニケーションを楽しみ、周囲を巻き込んで前に進められる人 ・地元に根ざしつつ、全国級の挑戦をしたい人 ・失敗から学び、次の成功につなげられる人 最後に 白石建設工業は、若手の挑戦に本気で投資する会社です。 愛媛というフィールドで、まちをつくり、キャリアをつくり、未来をつくる。 次に主役になるのは、あなたです。 まずはカジュアルに話しましょう。あなたのこれまでと、これからの挑戦を聞かせてください。 |
※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。