愛媛で「働きたい」を全力で応援する、地域密着型求人サイト

新居浜市西条市四国中央市松山市

  • [更新日]2025/10/14
    [求人有効期限]2025/12/31

正社員株式会社ハタダ本社工場

【年収350万円〜440万円】老舗お菓子メーカー『ハタダ』の購買職(バイヤー)幹部候補募集! 創業90年以上の歴史を誇る『ハタダ』で、人気商品「栗タルト」「どら一(いち)」などに使われる原料・資材の仕入れや発注を担う重要ポジションです。 品質とコストの両立を追求し、製造部門や取引先と連携しながら“おいしいお菓子づくり”を支えるやりがいある仕事。 培った経験を活かし、次世代のリーダーとしてキャリアアップを目指せます。


購買経験者歓迎!SAPスキルを活かして老舗メーカーの中枢へ。 あなたの判断が、“おいしさ”の未来を支える。

  • I・Uターン歓迎
  • 主婦(夫)歓迎
  • 仕事ブランクOK
  • 経験者優遇
  • 学歴不問
  • 自動車免許(AT)OK
  • 交通費支給
  • マイカー通勤OK
  • 寮・社宅・住込みOK
  • 研修制度充実
  • 退職金制度あり
  • 産休・育休制度あり
  • 各種社会保険完備
  • 昇給あり
  • 賞与支給
  • コミュ力UP
  • 月給25万円以上
  • 禁煙・分煙オフィス
  • 特別企画[ロカマッチ]

※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。

求人詳細

職種 生産管理職 幹部候補
雇用形態 正社員
勤務地詳細 愛媛県新居浜市船木甲2131番地
注目ポイント “好き”を仕事に。安定もキャリアも手に入る。 老舗お菓子メーカー『ハタダ』で、人気銘菓づくりを支える仲間を募集!
仕事内容 □ 購買課長候補(正社員/本社勤務)

創業90年以上の老舗お菓子メーカー『ハタダ』の購買部門で、将来の課長候補としてご活躍いただきます。
「栗タルト」「どら一(いち)」など人気商品の製造を支えるために、原料や資材の安定調達とコスト管理を担う重要ポジションです。

【主な業務内容】

① 原料・資材の仕入れ・発注
・小麦粉、砂糖、乳製品、包装資材などの調達
・数量・納期・品質を管理し、安定供給を実現
・生産スケジュールに基づく発注計画の立案

② 価格交渉・コスト管理
・取引先との条件交渉(価格・納期・支払条件など)
・原材料高騰や市況変化に応じた見直し・調整

③ 社内調整(開発・生産管理部門)
・新商品や仕様変更時の原料選定をサポート
・生産計画に合わせた仕入れ調整と在庫最適化

④ 協力会社との関係構築(最重要ミッション)
・取引先との信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを確立
・定期的な連絡・訪問で安定的な供給体制を維持

【将来的な役割】

購買部門を統括する課長職として、チームマネジメント・仕入れ戦略立案・コストコントロールなどを担当。
製造・開発・営業など他部門との橋渡し役としても中心的に活躍いただきます。

【活かせる経験・スキル】

・メーカーでの購買・生産管理・工場勤務の経験
・仕入れ・価格交渉・サプライヤー管理スキル
・SAPシステムの使用経験(あれば尚可)
・Excel、Wordなどの基本操作スキル

【この仕事の魅力】

・愛媛に根ざした安定企業で、転勤なし・社宅あり
・老舗ブランド『ハタダ』のものづくりを支えるやりがい
・購買の経験を活かし、幹部候補としてキャリアアップできる職場

給与 【給与・待遇】

年収350万円以上(経験・スキルにより350万〜440万円の範囲で決定)
※基本給:月給25万円~31.5万円+賞与年2回(計2.0カ月分/前年実績)
※年収には各種手当を含みます。
◎残業が発生した場合は全額支給。月給にみなし残業は含まれません。

【各種手当】

・通勤手当:月上限10,000円
・住宅手当:月上限20,000円
・家族手当:配偶者5,000円/子ども1人7,000円
・職位・職務手当:月7万5,000円~14万円

【賞与・昇給】

・賞与:年2回(前年実績 計2ヶ月分)
・昇給:年1回(5,000円〜1万円/月アップ)

【その他制度】

・退職金制度(勤続3年以上)
・試用期間3ヶ月(条件変更なし)

応募資格 <必須条件>
・学歴: 不問
・年齢: 59歳以下(※定年が60歳のため)
・PCスキル: Excel・Wordでの簡単な入力ができる方
・免許・資格: 不問
※特別な資格や高度なPCスキルは求められません。
 現場や取引先と誠実に向き合える「調整力」「コミュニケーション力」が重視されます。

<あれば尚可・歓迎される経験>
・購買経験(特にメーカーでの原材料・資材調達)
・生産管理の経験(製造ラインや在庫管理の知識がある方)
・生産工場での勤務経験(製造現場の流れを理解している方)
・SAPシステムの知識(仕入れや在庫管理に関わる業務経験がある方)

<求める人物像>
・原料や資材の調達を通じて、モノづくりを支えたい方
・取引先や社内の信頼関係を大切にできる方
・コミュニケーション力・交渉力に長けた方
・将来的に購買部門をまとめる管理職候補としてキャリアアップを目指す方

<補足>
・試用期間:3ヶ月(条件変更なし)
・普通自動車運転免許は必須とはされていませんが、
 通勤や取引先訪問で車を使用する場合があるため、運転できる方が望ましいです。
勤務時間・日数 就業時間:8:00〜17:00(休憩60分)
労働時間制度:1年単位の変形労働時間制(繁忙期・閑散期に合わせて勤務時間を柔軟に調整)
時間外労働:月平均 約20時間(※12月・3月など繁忙期は最大月80時間まで、年6回まで延長可)
安定したスケジュールで働ける環境です。繁忙期以外は定時退社の日も多く、オン・オフのメリハリを大切にできます。
休日・休暇 年間休日数:106日
休日形態:シフト制(部署により基本は土日休み)※月8〜9日程度の休み
その他:有給休暇(入社時に10日付与)/育児・介護休暇制度あり
プライベートも大切にできる環境です。繁忙期以外は希望休も取りやすく、家族や趣味の時間をしっかり確保できます。
福利厚生・待遇 【福利厚生・制度】

・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・退職金制度あり(勤続3年以上)※退職金共済未加入
・社宅あり(単身者用/本社近隣)
・マイカー通勤可(駐車場あり)
・再雇用制度あり(65歳まで)※定年60歳

【その他の環境・制度】

・入社時に有給休暇10日付与(初日から使用OK)
・育児・介護休業取得実績あり
・喫煙対策:喫煙室あり(分煙対応)
・試用期間:3ヶ月(条件変更なし)
・休日制度:年間休日106日/月8〜9日(シフト制)

働く人の生活をしっかり支える制度が整っています。
社宅や各種休暇制度もあり、ライフステージが変わっても安心して長く働ける環境です。
その他情報

最初は先輩がしっかりサポートするので、未経験でも安心してスタートできます。
「お菓子づくりに挑戦してみたい」「地元で安定して働きたい」——その気持ちがあれば十分です。
ゼロから“ハタダの味”を支える一員へ、一歩ずつ成長していけます。

【職場の雰囲気・求人の特徴】

創業90年以上、四国で愛され続ける老舗お菓子メーカー『ハタダ』。看板商品の「どら一(どら焼き)」をはじめ、和菓子・洋菓子の両方を手がけ、現在は四国4県を中心に岡山・広島などへ販売網を拡大しています。空港売店や有名ホテルのギフトショップにも並ぶなど、地域を代表するブランドとして成長を続けています。
本社工場(愛媛県新居浜市)では約300名が働いており、20〜50代まで幅広い世代が活躍中。部門を超えて連携し合う風通しの良い環境で、「お客様に安心でおいしいお菓子を届けたい」という想いをみんなで共有しています。穏やかで人間関係が良く、長く勤める社員が多いのも特徴です。
今回募集する購買課長候補は、製造現場を支える“縁の下の力持ち”。原料や資材を安定的に確保し、品質・コスト・納期のバランスを最適化する重要な役割です。日々の業務では、生産管理や開発部門との調整、協力会社との打ち合わせを通じて信頼関係を築きます。単にモノを仕入れるのではなく、「取引先との関係づくり」そのものが仕事の要です。
購買課は少数精鋭で、一人ひとりの裁量が大きく、自分の判断で動ける環境。入社後は現職担当者や上司が丁寧に引き継ぎを行い、業務の流れをしっかり学べます。会社としても次世代リーダー育成に力を入れており、課長候補としてステップアップできるチャンスがあります。
福利厚生も充実しており、配偶者・子ども手当など家族を支える制度も完備。単身者用社宅(本社近隣)やマイカー通勤OKの無料駐車場など、地元で腰を据えて働きたい方にぴったりです。転勤もありません。
勤務時間は8:00〜17:00(休憩60分)、残業は月平均20時間ほど。繁忙期(12月・3月)を除けば落ち着いたペースで働けます。年間休日は106日で、部署によっては土日休みのケースもあります。入社時に有給休暇10日が付与され、すぐに利用可能です。
購買の仕事のやりがいは、社内外の多くの人と関わりながら「モノづくりを支える実感」を得られること。コスト交渉や仕入れ先開拓を通じて経営に直結する成果を出すことも可能です。製造現場の声を聞き、品質とコストの最適化を考える過程には、メーカーならではの奥深さがあります。自らの判断が会社全体の安定供給や利益向上につながる——そんな責任と達成感を味わえるポジションです。
「誠実に、地道に、そして確実に」——これはハタダ社員に共通する姿勢。どんなに時代が変わっても、“お客様に喜ばれるお菓子を届けたい”という想いは変わりません。購買課の仕事も、その想いを実現するための大切な基盤を担うものです。
これまでの購買・生産管理・メーカー勤務の経験を活かして安定企業で腰を据えたい方、または現場経験を生かしてステップアップしたい方。どちらの方にもやりがいを感じていただける職場です。

動画でチェックする

勤務地と交通機関

愛媛県新居浜市船木甲2131番地

  • 交通機関1:
  • 交通機関2:
  • 交通機関3:
  • その他交通手段:せとうちバス下長野バス停より徒歩6分(439m)

応募情報

応募方法 応募方法:お電話/当サイト応募フォーム。
※適格性(応募要件)に関するご相談も承ります。「ロカマッチを見た」とお伝えください。
応募プロセス ①お問い合わせ
お電話または当サイトの応募フォームよりご連絡ください。担当者より折り返しご案内いたします。
②面接(1回)
仕事内容や条件についてご説明のうえ、相互に確認させていただきます。
③採用
選考結果をご連絡し、入社日等を調整いたします。
※ 情報収集・ご相談のみのご連絡も歓迎しています。
「まずは話を聞きたい」という方も、お気軽にお問い合わせください。
面接場所 愛媛県新居浜市船木甲2131番地
LINE応募

会社情報

会社名 株式会社ハタダ本社工場
採用担当 総務部 藤本
所在地 愛媛県新居浜市船木甲2131番地
電話番号 0897-41-4141
メールアドレス
ホームページ https://www.hatada.co.jp/
SNS Facebook
Instagram
x
詳細情報 ハタダは、創業90年以上の歴史を持つお菓子メーカーです。
四国銘菓「栗タルト」や人気の「どら一(いち)」など、子どもから大人まで幅広い世代に愛されるお菓子をつくってきました。
長く愛されている定番商品もあれば、新しいアイデアをカタチにした商品もあり、毎日がちょっとワクワクするような職場です。

工場には、和菓子・洋菓子それぞれの製造ラインがあり、焼いたり、詰めたり、包んだり…いろいろな工程があります。
最初は先輩のサポートからスタートできるので、未経験の方も安心です。
「お菓子づくりに関わってみたい」「地元で安定して働きたい」という気持ちさえあれば大丈夫。
実際に、飲食や販売から転職してきた社員も今では立派に活躍しています。

20代・30代の若手が多く、活気のある雰囲気です。
チームで協力しながら作業することも多いので、自然と仲間ができるのも魅力のひとつ。
安定した環境の中で、自分のペースで成長しながら、誰かの笑顔につながるお菓子を一緒につくってみませんか?

※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。

NEW新着求人

もっと見る

PICK UP注目求人

もっと見る

閲覧履歴

pagetopへ