愛媛で「働きたい」を全力で応援する、地域密着型求人サイト

新居浜市西条市四国中央市松山市

  • [更新日]2025/10/14
    [求人有効期限]2025/12/31

正社員株式会社ハタダ本社工場

【年収500万円】製造ラインのマネージャー募集! 品質・コスト・納期の最前線でチームをリードし、生産現場の安定と成長を支えるポジションです。 これまでの生産管理経験を活かして、老舗お菓子メーカー『ハタダ』の“幹部候補”としてキャリアを築きませんか? 創業90年以上の歴史を持つ『ハタダ』は、四国銘菓「栗タルト」や人気の「どら一(いち)」など、幅広い世代に愛されるお菓子を手掛けています。地域の味を守りながら、新しい時代へと進化を続けています。


本社工場の中枢で生産ラインを統括し、開発や購買と連携して“ハタダ品質”を支えるポジションです。 製造現場を動かし、会社全体の生産力を高める。あなたの手で、ものづくりの要をリードしてください。

  • I・Uターン歓迎
  • 主婦(夫)歓迎
  • フリーター歓迎
  • 仕事ブランクOK
  • 経験者優遇
  • 学歴不問
  • 交通費支給
  • マイカー通勤OK
  • 寮・社宅・住込みOK
  • 研修制度充実
  • 退職金制度あり
  • 産休・育休制度あり
  • 各種社会保険完備
  • 昇給あり
  • 賞与支給
  • フルタイムで働く
  • コミュ力UP
  • 月給30万円以上
  • 年収500万円以上
  • 禁煙・分煙オフィス
  • 特別企画[ロカマッチ]

※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。

求人詳細

職種 生産管理職 幹部候補
雇用形態 正社員
勤務地詳細 愛媛県新居浜市船木甲2131番地
注目ポイント 安定も、成長も、“好き”も叶う 四国銘菓「栗タルト」や「どら一」をつくる仕事。 お菓子づくりを通して、地元に笑顔を届けませんか!
仕事内容 【主な業務内容】

(1)生産管理全般
・和洋菓子製造ラインの生産計画・進捗・歩留まり管理
・生産量・売上・労働時間などをExcelやSAPで入力・分析
・原料・包材の在庫管理と欠品防止、最適在庫の維持
・ライン負荷のバランスを見ながらスケジュール調整

(2)シフト管理・人員配置
・ラインごとのシフト作成と作業分担の最適化
・繁忙期・欠員時の柔軟な人員管理
・安全・品質意識の浸透とチームマネジメント

(3)品質・納期・コストの最適化
・品質基準を守りつつ、効率化・コスト削減を推進
・稼働率・ロス率を分析し、生産性向上の改善提案
・数字で語れるリーダーシップを発揮し、現場をリード

(4)他部門との連携
・開発部門と連携し、新商品や季節商品の生産スケジュールを調整
・購買部門と協力して原料供給・納期情報を共有
・総務・品質保証と連携し、安全・衛生・コストを最適化

(5)生産計画のPDCA運用
・生産見込みに基づく短中期の生産計画立案
・計画→実行→分析→改善のPDCAを回し、安定供給体制を確立

【将来的な役割】

まずは担当ラインの生産管理からスタートし、現場理解を深めた上で複数ラインを統括。将来的には、生産計画全体を統べる「工場幹部」としてキャリアアップしていただきます。
現場リーダーやパート社員を束ねるマネジメント力、部門間調整力、データ分析力を発揮しながら、「ハタダ品質」を次世代へつなぐ中核メンバーとして成長できるポジションです。
給与 【給与・待遇】

年収500万円以上(経験・スキルに応じて決定)
※基本給:月給35万円〜50万円+賞与年2回(計2.0カ月分/前年実績)
※年収には各種手当を含みます。
◎残業が発生した場合は全額支給(みなし残業なし)

【各種手当】

・通勤手当:月上限10,000円
・住宅手当:月上限20,000円
・家族手当:配偶者5,000円/子ども1人7,000円
・職位・職務手当:月7万5,000円〜14万円

【賞与・昇給】

・賞与:年2回(前年度実績 計2ヶ月分)
・昇給:年1回(5,000円〜1万円/月アップ)
努力がしっかり評価される、透明性の高い制度です。

【その他制度】

・退職金制度(勤続3年以上)
・試用期間3ヶ月(条件変更なし)

応募資格 【応募資格】

<必須条件>
・学歴不問
・製造業での生産管理経験をお持ちの方
・年齢59歳以下(定年60歳のため)
・PCスキル:Excel・Wordでの基本的な入力ができる方
・普通自動車免許(AT限定可)

<歓迎条件>
・SAPの実務経験、またはSAP認定コンサルタント資格をお持ちの方

<求める人物像>
・現場の声を大切にし、データに基づいた判断ができる方
・部署を越えた調整やコミュニケーションが得意な方
・改善意識が高く、前向きに仕事に取り組める方
・将来的にマネジメント層を目指したい方

<補足>
・試用期間:3ヶ月(条件変更なし)
勤務時間・日数 【勤務時間】

就業時間:8:00〜17:00(休憩60分)
労働時間制度:1年単位の変形労働時間制(繁忙期・閑散期に応じて勤務時間を調整)
時間外労働:月平均 約20時間(※12月・3月の繁忙期は最大月80時間まで、年6回まで延長可)
日々のスケジュールが安定しており、繁忙期以外は定時退社の日も多め。オン・オフのメリハリを持って働ける環境です。
休日・休暇 【休日・休暇】
年間休日数:106日
休日形態:シフト制(部署により基本は土日休み)※月8〜9日程度の休み
その他:有給休暇(入社時に10日付与)/育児・介護休暇制度あり
プライベートの時間も大切にできる環境です。繁忙期を除けば希望休も取りやすく、家族や趣味の時間をしっかり確保できます。
福利厚生・待遇 【福利厚生・制度】

・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・退職金制度あり(勤続3年以上)※退職金共済未加入
・社宅あり(単身者用/本社近隣)
・マイカー通勤可(駐車場あり)
・再雇用制度あり(65歳まで)※定年60歳

【その他の環境・制度】

・入社時に有給休暇10日付与(初日から使用OK)
・育児・介護休業取得実績あり
・喫煙対策:喫煙室あり(分煙対応)
・試用期間:3ヶ月(条件変更なし)
・休日制度:年間休日106日/月8〜9日(シフト制)

安心して長く働ける環境が整っています。社宅や家族手当など生活面のサポートも充実しており、ライフステージが変わっても働き続けやすい職場です。)
その他情報

現場リーダーやパート社員をまとめるマネジメント力、部門を越えた調整力、そして数字で考えるデータ分析力を発揮しながら、「ハタダ品質」を次の世代へ引き継ぐ中核メンバーとして成長していただきます。

【募集背景・メッセージ】

ハタダは、創業90年以上にわたり、四国を代表するお菓子メーカーとして「栗タルト」や「どら一(いち)」など、多くの商品をお客様に届けてきました。
地元に愛され続けてきた背景には、確かな品質を守り抜く“ものづくりの力”があります。
その中心を支えているのが、本社工場で活躍する生産管理職です。

今回募集するのは、将来的に工場運営の中核を担う「生産管理職の幹部候補」。
お菓子づくりの最前線で、品質・コスト・納期のすべてを見渡しながら、製造現場をリードしていくポジションです。
開発部門や購買部門と連携し、全社的な生産計画を立てながら、安定した供給体制を築いていきます。
自分の判断や工夫が工場全体の効率化・利益向上に直結する――そんな手応えを感じられる仕事です。

生産管理といっても、単なるスケジュール調整ではありません。
現場を理解し、数字を読み解き、改善を重ねる「マネジメント力」が求められます。
ラインスタッフのシフト調整や設備稼働率の最適化、原料の在庫確認など、日々がチームでの挑戦です。
問題が起きた際には部署を越えて協力し合い、現場全体で解決に向かう――そんな一体感のある環境です。

ハタダの工場には20代から50代まで幅広い年代の社員が在籍し、落ち着いた雰囲気の中にも活気があります。
現場と管理の距離が近く、誰もが意見を出しやすい“風通しの良さ”が根付いています。
「人間関係の良さ」も、長く働ける理由のひとつです。

入社後は、経験やスキルに応じて段階的に業務をお任せします。
先輩社員がしっかり引き継ぎを行うので、安心してスタートできます。
転勤はなく、単身者用社宅やマイカー通勤制度も整っています。
安定した経営基盤のもと、地元・愛媛で腰を据えて働きたい方に最適な環境です。

購買や生産管理など製造業での経験をお持ちの方はもちろん、
「現場をまとめる仕事に挑戦したい」「数字とチームの両方を動かす仕事がしたい」――そんな意欲ある方も歓迎します。
お菓子づくりの“裏側”を支える、やりがいのある仕事です。
伝統と信頼を守りながら、これからのハタダの製造現場を一緒につくっていきませんか。

動画でチェックする

勤務地と交通機関

愛媛県新居浜市船木甲2131

  • 交通機関1:
  • 交通機関2:
  • 交通機関3:
  • その他交通手段:せとうちバス下長野バス停より徒歩6分(439m)

応募情報

応募方法 応募方法:お電話/当サイト応募フォーム。
※適格性(応募要件)に関するご相談も承ります。「ロカマッチを見た」とお伝えください。
応募プロセス ①お問い合わせ
お電話または当サイトの応募フォームよりご連絡ください。担当者より折り返しご案内いたします。
②面接(1回)
仕事内容や条件についてご説明のうえ、相互に確認させていただきます。
③採用
選考結果をご連絡し、入社日等を調整いたします。
※ 情報収集・ご相談のみのご連絡も歓迎しています。
「まずは話を聞きたい」という方も、お気軽にお問い合わせください。
面接場所 愛媛県新居浜市船木甲2131番地
LINE応募

会社情報

会社名 株式会社ハタダ本社工場
採用担当 総務部 藤本
所在地 愛媛県新居浜市船木甲2131番地
電話番号 0897-41-4141
メールアドレス
ホームページ https://www.hatada.co.jp/
SNS Facebook
Instagram
x
詳細情報 ハタダは、創業90年以上の歴史を持つお菓子メーカーです。
四国銘菓「栗タルト」や人気の「どら一(いち)」など、子どもから大人まで幅広い世代に愛されるお菓子をつくってきました。
長く愛されている定番商品もあれば、新しいアイデアをカタチにした商品もあり、毎日がちょっとワクワクするような職場です。

工場には、和菓子・洋菓子それぞれの製造ラインがあり、焼いたり、詰めたり、包んだり…いろいろな工程があります。
最初は先輩のサポートからスタートできるので、未経験の方も安心です。
「お菓子づくりに関わってみたい」「地元で安定して働きたい」という気持ちさえあれば大丈夫。
実際に、飲食や販売から転職してきた社員も今では立派に活躍しています。

20代・30代の若手が多く、活気のある雰囲気です。
チームで協力しながら作業することも多いので、自然と仲間ができるのも魅力のひとつ。
安定した環境の中で、自分のペースで成長しながら、誰かの笑顔につながるお菓子を一緒につくってみませんか?

※LINE応募からタップしても動作しないときはLINEでの応募に対応していません。

NEW新着求人

もっと見る

PICK UP注目求人

もっと見る

閲覧履歴

pagetopへ